日本企業とフロリダの
経済・地域をつなぐ
マイアミ日本商工会

会員の商工活動や日本・フロリダ経済交流を通じて両国の友好関係促進に貢献すると共に、会員相互の親睦や地域社会との融合を計ることが当会の目的です。また、海外子女教育の充実も当会の重要な使命で、日本語補習校の運営上の支援協力を行っています。

●「水際対策強化に係る新たな措置(20)」(令和3年11月29日)において、本年12月31日までの間実施することとした、「2.外国人の新規入国停止」及び「3.有効なワクチン接種証明書保持者に対する行動制限緩和措置の見直し」については、当面の間、継続するものとします。

 ※オミクロン株以外の変異株による待機指定国・地域からの帰国者・再入国者等についての「水際対策強化に係る新たな措置(21)」(12月3日)及び「水際対策強化に係る新たな措置(22)」(12月9日)については、引き続き有効です。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C172.html

1 12月30日午前0時以降、以下の国・地域からの帰国者・入国者について、検疫所の宿泊施設での待機期間を変更することとします。

米国(カリフォルニア州、テキサス州、フロリダ州)

詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C171.html

1 フロリダ州からの入国時の待機期間変更
 日本政府は、フロリダ州を「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」に指定しました。12月30日午前0時(日本時間)以降、フロリダ州から日本に帰国・入国される方は、入国翌日から6日間、検疫所長が指定する宿泊施設での待機期間が求められます(現行は3日間)。

入国時、3日目及び6日目の3回の検査で、いずれも陰性であれば、検疫所の指定施設を退所し、入国翌日から14日間の残り期間について自宅等での待機が求められます。その間、公共交通機関の利用はできません。

1 12月27日午前0時以降、以下の国・地域からの帰国者・入国者について、検疫所の宿泊施設での待機期間を変更することとします。

カナダ全土、ケニア、タンザニア、ナイジェリア、マルタ

※既に3日間待機指定されているカナダ(アルバータ州、オンタリオ州、ニューブランズウィック州、ノバスコシア州、ブリティッシュ・コロンビア州)については変更ありません。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C170.html

1 開催日程等 (1)日時:2023年5月17日、18日及び19日(3日間) (2)場所:グアテマラ共和国 グアテマラ市内ホテル (3)グアテマラ商業会議所資料 2 目的 (1)海外の輸出企業とグアテマラをはじめとする中米域内の輸入業者との間のビジネス交流の場を提供し、新たな貿易機会の創出を支援。これにより地域経済の再活性化・発展等に貢献する。具体的に当地域へのビジネス参入・展開のための基礎情報・知見、直接の商談機会の提供などを行う。 (2)主催者(グアテマラ商業会議所)は、グアテマラをはじめとする中米地域への輸出に関心を有する海外企業200社、中米域内の輸入業者800社の参加を得て、期間中(5/17~5/19)各社が合計24回の商談を持つことにより、同イベント全体で合計8,000万ドルの契約が基本合意に至ることを目標に掲げる。 1. 第40回マイアミ映画祭が3月3日~3月12日に行われます。
本年11月16日・19日にオーランドにおいて第44回年次日本・米国南東部会日米合同会議を開催致します。 このたび会議に先立ちまして、ビーコン・カウンシルと日米南東部会はマイアミに進出されている日本企業をお招きして2022年度フロリダ・日本サミットを行いますので、ご参加ください。 2022年9月22日木曜日 8:30am - 11:00am

関連リンク